2003年9月下

●2003年9月30日(火)秋晴れ、暑いほど

昨夜もまた初女さんの本を読みながら寝て、不思議な夢をみた。
「何かをしてから寝ると、このような至福の状態になります」というのを初女さんに教わった夢。
かんじんな何かというのは覚えていないんだが、本当に寝ながらゆらゆらと至福状態に。
これで2夜連続の至福体験であった。
「○ウネル」の撮影。
スイセイは大張り切りで久家さんに写されていた。
2時間ほどで終わり、昼間から「おでんや高山」状態に。
モバイル焚き火で栗、まいたけ、しめじを焼きながら、黒大豆の枝豆や、農家の焼き茄子、玄米のおかかおにぎりなんかもお出しする。
ビールで乾杯し、岡戸さんが持ってきてくださった日本酒もおいしくいただく。
自分もどんどん食べ、そして皆にも休まずおかわりをよそっている有山君がおもしろかった。
スキヤキの時なんかたいへんなんだろうなー。
なんか、父親不在の家庭の長男っていう感じだ。
有山君には前から何度も会っているんだけれど、私はけっこう緊張があって、間に薄紙がいつも1枚はさまっていた。
実は、まったくの初対面の時、「太陽」でみどりちゃんと飲んでいて(すでにベロベロ)、つい有山君にからんで説教のようなことをしてしまったんです私。
みどりちゃんが有山君を褒めまくっていたので、ちょっといじめてやりたくなったんですね。
本人が現れたら、みどりちゃんもけっこういじめていたが。
それで、なんとなしに失礼をしちまったな、とずっと思っていたんです。
撮影が始まって、終わり、おでんを食べたりしているうちに、その薄紙がどんどんどんどんなくなっていった。
気がついたら、バサッと音をたててまったくなくなった。
9時からはスイセイと、三宿のレストランに「太陽バンド」のライブに行く。
終わってから皆で「太陽」へ。
撮影前夜には飲まないぞと決めている私は、カフェオレなんか飲んでいたが、ちびちびと有山君の奄美の焼酎をよばれ始め、途中からはすっかり飲み仲間に参加していた。
畑さんがギターを持ってきて歌い始め、「太陽」は歌声喫茶のようになった。
立花君は明日どこか遠くで(聞いたが忘れた)講師の仕事があるって言うし、有山君も11時から仕事だし、久家さんだってもちろん仕事だ。
だけど、「明日のことは言うな!」という約束のもと、皆して盛り上がった。
「今夜はサイコー!」っていう畑さんの新曲を、何度歌い上げたことか。
しまいには、順番がまわってきてひとりずつ「今夜はサイコー!」とくり返し歌うのもやった。
帰りは、ケンイチ君と立花君が車で送ってくれた。
本当にサイコーに楽しい夜でした。

●2003年9月29日(月)秋晴れ

昨夜は布団の中で初女さんの本を読んでいた。
そのままバタンと寝たんだけれど、なんだか至福のような夢をみた。
その満ち足りた気分のまま目が覚めました。
朝、洗濯ものを干していたら、金木犀の香りがかすかにしたようだった。
左手にある木をじーっと見る。
まだ緑々しているけれど、黄色っぽい点々が見えないこともない。
少しだけ咲き初めているのかも。
さて、居候がやってきました。
大阪のちよじといいます。
彼女は写真を志していて、東京で職を捜そうとしている。
働く場所とアパートがみつかるまでの間、しばし居候。
その間、私のアシスタントをやってもらうことになっています。
スイセイはひじょうに張り切っている。
りうと同い年なので、娘が帰って来たみたいなもんなのだろう。
さっき3人で近所を散歩し、地理的なことをまず教えていた。
スーパーや商店街の場所も教え、夕飯の買い物をして帰って来ました。
でっかい空には茜色の雲が。空は水色だ。
そして、大男の親指の爪を切って放り投げたみたいな、銀色の月でした。
夜ご飯は試作大会だ。
豆乳しゃぶしゃぶ、肉豆腐のみそ味を作る予定。
あとは黒大豆の枝豆と谷中しょうが、そしてビールを少々。
明日は撮影なので、今夜は早く布団に入ろう。
今スイセイは、ゴミの出し方を教えているらしい。
詳しく説明している声が聞こえる。

●2003年9月28日(日)今日も秋晴れ

お昼にスパゲッティを作った。
冷蔵庫に何もないので、焼き茄子、焼きしいたけの和風スパゲッティにした。
焼き茄子と焼きしいたけは、ボウルに入れてごま油と薄口しょうゆで下味を。
そして、大根おろしとちりめんじゃこのっけ。
これにスダチをしぼって食べたが、なかなかおいしくできました。
さて今日のやることはレシピ書きだが、夜からやることにして、ソファーに寝ころんで読書タイムだ。
佐藤初女さんの「おむすびの祈り」という、編集さんにいただいた本をぐんぐん読む。
初女さんの名前を初めて聞いたのは、5年前くらいだろうか。
「ガイアシンフォニー」を見てきたクウクウ厨房の子たちが、「初女さんというおばあちゃん、何だか高山さんに似ているような気がするんです」と言っていた。
それで名前を覚えていて、たまたまNHKのドキュメント番組を見る機会があり、とても感動した(この時のことは日記に書きました)。
けれどまだ私は「ガイアシンフォニー」を見たことがない、初女さんの本も今日初めて読んだ。
そこには、私が自分の人生の中で、あーでもないこーでもないと考えたり、思いがろ過されるようにして生まれてきた、料理に対する考えがそのまま書いてあった。
私のは滴みたいな、まだまだ切れ切れの言葉だが、初女さんのはもっとまとまった説得力のある言葉になって。
それは私とはぜんぜん違った、苦しく厳しい時代を過ごされてきた初女さんの長い人生の中から生まれてきた言葉だが、私の中から生まれてきたものとも重なっていた。
不思議だなー。けれど、不思議ではないなとも思う。
たとえば、「野菜の気持ちになる」という言葉。
もしかしたらそれは、私が幼い頃に祖母の姿を見て、受け継いだ言葉かもしれない。
そして波照間の良美ちゃんが、猫にも、野菜にも、森の木にも、車にさえも話しかけながら暮らしている姿を見て、私の中に生まれたのかもしれない。
さて、本を読みながらとろとろと気持ちよくなり昼寝に突入。
6時半に目が覚め、サザエさんを見る。
来週のサザエさんは、「サザエさんの誕生日スペシャル」だそうで、3本はふつうに、あとの3本は、放送開始当時の人気があったものを再放送するんだそうだ。
すごい企画だ。
しかも1時間番組ということらしい。
忘れずに見ようと心に決める。
夜ご飯は、塩鮭、ハムステーキいんげんとピーマン炒め添え、もずく黒酢、さつま揚げの網焼き、長いも納豆、じゃが芋の味噌汁、玄米。

●2003年9月27日(土)秋晴れ

運動会日和。
けっこう陽射しが強く、暑いほど。
午後からは、スイセイと真ちゃん宅のやきとりパーティーに行く。
庭でやきとりやソーセージの焼いたのをたらふく食べ、だらだらとワインなど飲みながら、だんだんに日が暮れてゆく。
スイセイは古都(真ちゃんの娘)に会うのを昨夜からすごく楽しみにしていた。
隣に座ってなんだかんだと話しかけ、「グレー」の話題では対等に会話していた。
今は高一だが、会うたびに成長している古都。
この間会ったのは7月だったと思うが、確実に少女ではなくなってきている。
ぐんぐんと。
赤ん坊の時から見ているから、それが私はとても嬉しく、たのもしく思う。
そして私たち親世代は、じわじわとおばさんに。
それもまた、たのもしいような、じんわりと幸せな気分だ。
発酵食品の研究をしている林さんという女性が、自家製のみそや、天然酵母のパンや、ソーセージやら、いろいろご馳走を作って持ってきてくれた。
ソーセージもパンも炭火で焼いて食べた。
すごーくおいしかった。
日が暮れると残った人たちで家の中に入り、洋子ちゃんの作った鷄の丸煮や漬物寿司や豚汁を食べる。
そうそう、麻婆豆腐も作ってくれた。
大きめに切った豆腐は、下ゆでしてから加えると言っていた。
そして調味料は先に合わせておくのだそうだ。
トウチも入った本格的な味は、うーんと唸るうまさでした。
それほど酔いもせず、たいしたニュースや大きな話題もなく、電車で会った変な人の話や、古都の数学の点が悪い話などで盛り上がり、秋の夜が淡々と更けてゆく。
まだ青いみかんなどを食べ、庭からは焚き火の残り香と虫の声。
「今年の果物は安い気がする」と洋子ちゃんが言い、「どこで買ったのよ」と娘がつっこむ。お腹が空いてきた人は、勝手に台所に入って豚汁を温め直している。
自分がどんな仕事をしていて、今何を考えていて、若いころとどう変わったかなんて、とりたててわざわざ言わなくてもいい関係。
昔からの友人たちと過ごす時間の嬉しさを、深津家のパーティーに来るといつも思う。
それをかみしめるのは、帰ってからの風呂の中だったり、寝る前の布団の中だったり。

●2003年9月26日(金)のどかな曇り

「昨夜は楽しかったのう」と、起きてすぐに布団の中でスイセイが言った。
ほんとうに楽しい夜だった。
スイセイは自分の部屋を見てもらえて、発明品の数々の説明をじっくり聞いてくれ、おもしろがってもくれた岡戸さんに出会えた、ということがとても嬉しかったらしい。
それが一番で、岡戸さんがたまたま編集長をやっている雑誌で、取材されることが二番なのだそうだ。
昨夜のご飯は、大根とかぶの葉のおひたし(塩、ごま油、黒こしょう、スダチ)、れんこんの網焼き、焼き茄子、ひじき入り肉みそとごぼうのきんぴら、大根の浅漬け、わかめのクースー(波照間の唐辛子を泡盛に漬けておいた)醤油、焼きしいたけ(スダチ)、塩豚と白菜の酒粕煮、黒米栗おこわ。
デザートは、冷たいチョコレート(ドライフルーツやクッキーを混ぜて凍らせたもの)とお土産でいただいた緑茶。
スイセイが自分で発明したコンロ(モバイル焚き火という名前。持ち運びできる焚き火という意味らしい)でお湯を沸かして、緑茶をいれた。
皆が帰ってから、そのコンロで栗を焼いてみたが、これがまたしみじみおいしかった。
こんど撮影の時にまたやろう。
さて、今日はたっぷりと寝て起きた。
やらなければならないことはたくさんある。
寝ながら、こんどのお米の撮影のメニューを考えていた。
起きてすぐにそれを書き出す。
寝ぼけていたわりには、あんがい的をえたメニューではないか。
今日は一応何もない日だが、9月末から10月にかけて、撮影やら打ちあわせやら、けっこうなスケジュールなのです。
だから、今日のうちにがんばっていろいろやっておこうと思う。
やらなければならないことは、次の撮影のレシピ書き、その次の撮影のメニュー出し、そしてまた次の撮影のメニュー出し、こんどのスカパー「料理の音」のアイデア出し。
とりあえずはこんなところか。
くー。
ジムにも行きたいんだが・・。
夜ご飯は、黒米栗おこわ(昨夜の残り)、塩鮭、茶わん蒸しのきのこあん、塩豚ピーマン炒め、わかめ酢、きゅうりもみ。
茶わん蒸しがとてもおいしくできました。
卵1個にだし汁1カップの割りで、薄口しょうゆがほんのちょっと。
具は何も入れず、大きなどんぶり鉢で作った。
きのこあんは、だし汁にみりん、酒、しょうゆを加えて煮立て、厚切りのしいたけを加えて水溶き片栗粉でとろみをつけた。
トロトロの上出来で、スイセイは大喜びであった。
黒米おこわは、白米がちょっとしかなかったので、勇気を出して黒米を思い切りたくさん使ってみた。
米1カップに黒米2/3カップ、もち米1/3カップの割り。
色もすごく濃く、もっちりして香り高く、すごい馳走感がある。
この黒米は、西表島の「風家」の田んぼで作ったのを、夏にいただいたものだ。
なんて贅沢なご飯なのだろう。
炊き上がりに、別にゆでておいた栗も混ぜた。
黒紫に黄色の、素敵なご飯になった。
茶わん蒸しとご飯のセットがやけに秋らしく、塩鮭までも秋らしく見えました。
きゅうりもみとピーマン炒めとわかめ酢は、かなり夏っぽいけれど。

●2003年9月25日(木)雨のち曇り

昨夜の中華はとてもおいしかった。
街の中華屋さんといった雰囲気で、家庭的なのに味は本格的。
「干し豆腐の千切り」「セロリと湯葉の冷製」「じゃが芋の千切り」「牛すね肉の香味煮」「豚ガツの辛子和え」を前菜にとり、自慢の「水餃子」「豚肉の細切りみそ炒め(干し豆腐で巻いてたべる)」。
そしてデザートは「長いもの飴だき」。
これは氷水がついてきた。熱々の長いもの飴を冷やして固めながら食べるのだ。
周りはカリッと中はホクホク。
あー、すべておいしかった。
編集者さんというのは、ほんとにおいしい店を知ってらっしゃるもんだ。
そのままてくてく歩き、新宿3丁目のバーにも連れて行ってもらった。
ゲイ(たぶん)のマスターは、グラスを出したりつまみを出したりする時に、わずかに首をかしげ、手首をかしげるということを、ちゃんとやってらした。
黒いニットからのぞく手首のあたりは、色白でぜんぜん毛が生えていませんでした。
私は一瞬自分の毛深く黒い腕を見て、さっとカウンターの下に隠した。
適度に酔っぱらって、タクシーでミキちゃんと帰って来ました。
丹治君はこんど新しい会社をやるが、そこにミキちゃんも連れて行くことになった。
私は、ひじょうに嬉しいっす。
これからも、おふたりにますますお世話になるのです。
さて、今日は夕方から「○ウネル」ご一行がいらっしゃる。
打ちあわせなのですが、私はご飯をご馳走するつもり。
今は塩豚を煮ているところです。

●2003年9月24日(水)曇り時々雨

昨日の収録、皆においしがられて嬉しかった。
写し終わったものを餌台と呼ばれているテーブルに置くと、スタッフたちがワサワサと集まって来るんです。
イモちゃんのマネージャーが、「うめっ!」と思わず言っていたが、それがすんごく嬉しかった。励まされるんです。
そして、帰りのタクシーでレインボーブリッジを渡る時、あまりにも夜景が綺麗だったので、「おー、綺麗ですねー」と運転手さんに声をかけてしまった。
「そうなんですよ。私はいつもお客さんを乗せてここを走る時、飛行機の操縦士になったような気持ちになるんです」と、運転手さんは嬉しそうであった。
けっきょく、この運転手さんはけっこうな話好きで、吉祥寺に着くまでの間、ずっとお喋りが続いていました。
さて、今朝は12時に起きた。
こういう日は、血圧が低いんだろうなーと思う。
なんかフラフラして集中力がない感じ。
天気も低気圧っていう感じです。
今日の夜は新宿の中華におよばれ。
丹治君がダ・ヴィンチ連載の打ち上げをしてくれるんです。
水餃子がおいしいところらしい・・・楽しみだ。

●2003年9月23日(火)曇り、寒い

テレビの収録でした。
ハーッ、くたびれた。
9時半に吉祥寺に着き、スーパーに寄って材料を買い、カレーとコールスローを作って眠くなりながらも食べた。
風呂から上がった今、鏡を見るとすっかり目が落ちくぼんでいる。
なんでこんなに疲れているんだか。
あまりにくたびれて、パソコンができません。
今日のことは、明日起きてから書くことにします。
おやすみなさい。

●2003年9月22日(月)秋晴れ、寒い

なんとなく疲れがたまっている気がして、今日はとことん夕方まで寝てやろうと思っていたが、1時半には起きてしまった。
まあ、それならそれでいいんだけど。
で、メールを開いてみたらランディさんから映画のお誘いが! うわっ、嬉しい。だから寝てられなかったのかも。
あまりに空が晴れ渡っているので、ちょっとだけど洗濯機をまわす。
空はどこまでも青く、風は冷たいのに太陽が熱い。
ネパールのポカラを思い出す天気だ。
今、ジムに行こうかどうしようか迷っているところです。
なんだー、私ってぜんぜん元気じゃん。
明日はテレビの収録なので、練習を1品作ればいいだけだ。
窓を開けて空気を吸い込む。
なになにっ?秋ってこんなにいい匂いだったっけ?。
それは乾いた葉っぱのような、木のような、焚き火のような匂い。
こういう日って、外から帰ってきた猫の腹がいい匂いするんだよなー。
外は寒くて家の中は暖かい。
昨日もそう思ったけど、これってしあわせの縮図だな。
てなわけで、仕込んでおいたシナモンクッキーを今焼いています。
何度でも書いてしまうぞ。
外は寒くて中暖かく、部屋の中にはクッキーの甘い匂いが漂います。
夜ごはんは、カーリーチキン、サラダ(ほうれん草、トレビス、きゅうり、にんじん〕、黒米入り玄米、きのことごぼうのクリームスープの予定。
ワンプレートにしたいところだが、スイセイは茶わんにご飯だろう。
そしてナイフとフォークを出しても、箸で食べるだろうな。
けっきょくジムには行かなかったが、いい休日でした。
夜、風呂上がりに窓を開け放つ。
空は暗いのに明るく、うろこ雲っていうんだろうか、怖いくらいに美しい。
空気がシーンとして、木々が黒い影になって息づいていて。
いつもこの季節になると、ふと怖いような気持ちになる。
なんでか、死っていうものの感触がよぎるんです。
なんでなんだろう。

●2003年9月21日(日)雨、さ、さむい

昨日は秋だったが、今日は初冬のようであった。
冷たい雨が降る中、3組の教室でした。
徳島出身の生徒さんが、スダチを持ってきてくださる。
「これで600円くらいなんですよ」と言うその大袋には、50個くらいのスダチが入っていました。
徳島では何にでもスダチをかける話は前に聞いたが、お刺し身をヅケにしておいて、お茶漬けにする時に、たっぷりのすり胡麻とスダチをしぼって食べるんだそうだ。
そして、実家の近所のお寿司やさんでは、白身の魚やイカのお寿司を塩とスダチで食べるという話も聞いた。
うーん、素敵だ。
「だから、お刺し身でそれをやってもおいしいと思います」と生徒さんは言っていた。
徳島ならではのスダチの使い方について、徳島出身の人は自信と誇りを持っている。
それってとても素敵なことだな。
今日も北欧風ポテトのお焼きを作ったのだが、半分は定番のディルにして、残りは香菜でやった。
そして香菜の方をフライパンで焼き、熱々を食べてみたらインドの味がしたんです。
ディルの方に比べて、微妙に黄色っぽい気もする。
なんでだろうねーと考えていたら、思い当たりました。
フライパンです。
昨日の撮影で、ひき肉をカレー粉で炒めたフライパンを使ったのでした。
その微妙さが、すごくおいしかった。
こんどは、カレー粉をほんの少し混ぜてやってみよう。
ぜったいにおいしいはず。
こうやって私の新しいレシピはできてゆくのであった。
外が寒いと、教室が暖かい。
暖かい部屋で、皆でおいしいものを作る喜び。じわーっと楽しい。
これが今日の教室の感想でした。
10月、11月はもっと寒いだろうから、今からとても楽しみだ。
夜ごはんにはまだ時間があるので、ソファーに寝転がってゲドを読もうかな。
電気ストーブをつけて。
夜ご飯は、ひらまさの味噌漬け(味噌、酒、みりん、おろししょうが、おろしにんにく、ごま油で2日漬けた。甘さ控えめでとてもおいしくできました)焼きしいたけ添え、かぶの葉ともやしのからし和え、焼き茄子、じゃが芋(キタアカリ)の味噌汁、玄米。
ひらまさには、さっそくスダチを絞って食べました。
ご飯の支度をしながら、ひじき入り肉みそ(昨日の撮影でちょっとづつ残った豚、鷄、牛肉をすべて細かく切って)と塩豚を仕込む。
そして夜中にクッキー生地まで仕込んだ。
レシピは「高山なおみの料理」にある配分と同じですが、黒砂糖、きび砂糖、グラハム粉(薄力粉と半々の割り)、シナモンでアレンジしたアイスボックスクッキーです。
なんか、いきなり寒くなってきたので、ミルクティーといっしょに食べるガサッとした甘いものが欲しくなったんです。
夏も大好きだけれど、秋も冬も大好き。
夏の間は麦茶ばっかりガブガブ飲んでいたけれど、そろそろ三年番茶やどくだみ茶やら補充する季節になってきました。



日々ごはんへ めにうへ