2004年6月上

●2004年6月10日(木)明るい曇り

陽射しは弱いけど、梅雨の晴れ間なので、大急ぎで洗濯をする。
大家さんが、杏の実を袋いっぱいくださった。
「手が届くところの実は、どんどん採って食べてくださいねー」とも言われたけど、実はすでに採らせてもらっていたのだ。
先おととい6粒、おととい15粒を、きび砂糖で煮ておいた。
これを炭酸で割るのがおいしいんです。
半分に切って種ごと鍋に入れ、きび砂糖をまぶして火にかける。
15粒で1カップの砂糖と水大サジ1くらい。
杏がちょっと煮くずれ始めたら火をとめる。ジャムみたいに煮すぎないのがコツです。
いつも冷めてから種をとっているけれど、グラスの中に種が入っているのもかわいいような気がするので、今年は種入りだ。
今日いただいたものはジャムにする予定。
「日々ごはん」は売り切れ続出みたいで、せっかく本屋さんに足を運んでくださった皆さま、ほんとうに申し訳ありません。
ただいま大急ぎで増刷の準備をしているようなので、20日くらいにはまた本屋さんに並ぶと思います。
さて、今日の仕事は撮影のメニュー出しと、「翼の王国」の原稿を書き始める。
夕方、ひさびさに買い物に行く。
南高梅の良いのがあったので3キロ買ってきた。
今夜水に漬けて、明日漬ける予定。
そういえば、味噌の表面に今日もまた白カビが生えているのを発見した。
けど、すくい取っているうちに、これはカビではないような気がしてきた。
カビって繊維みたいに毛みたいになっているもんな・・。
ちょっとなめてみたら、とてもおいしい。
醤油のような、酒かすのような、なんか発酵のおおもとっていう感じがする。
味噌の先生マッキーにすぐに電話して、やはりカビではないらしいことが判明。
マッキーはそれを混ぜ込んでしまうんだそうだ。
夜ごはんは、里芋の薄味炊き(石川小芋の新ものが出ていた)、椎茸、にんじん焼き添え焼き肉、きゅうりもみ(青しその塩漬けをきざんだ)、つまみ菜のおひたし(梅じょうゆ)、大根の味噌汁、玄米。

●2004年6月9日(水)曇り

ちょいと二日酔い。
昨夜は、りうの家に泊まってしまった。
家族3人で6畳間にざこ寝だ。
「りうが仕事に行っている間に、みいはご飯を作っての。オレらはここに3人で暮らすんでー」と、朝起きてすぐにスイセイが幸せそうに言っていた。
ほんとにそうなっても私はOKだな。
仕事がぜんぜん来なくなって、お金がなくなっても、りうの家ならいっしょに住みたい。
3万円の風呂なしアパートだが、寝てると川が流れる音がして、鳥の鳴き声も聞こえて、なんか風通しがいいのです。
昨夜は、なんとなく「日々ごはん」の出版祝いみたいになってしまった。
増刷が決まった知らせがあって、飲みながら、スイセイに何度も何度も褒められた。
「みいは、ようやった。えらかったのう」と。
それを思い出しながら、豆腐屋さんのプ一一を聞きながら、眠りをむさぼる。
夜ごはんは、にゅう麺、豆もやしとニラの炒め物。
内臓がくたびれているので、食欲がない。
私は飲み過ぎだ。

●2004年6月8日(火)曇り時々雨

梅干しの瓶、近所の金物屋さんに注文しておいたら、おじさんが配達してくれた。
明日かあさって梅を買ってこよう。
午後からレシピ書き。
少しずつだけど仕事が片づいていくのって、散らかっていた机の上の物がなくなっていく感じ。
完全になくなるということはないけれど、1個や2個なら机の面の方が多いし、積み重なっているわけではないからな。
3時から歯医者。
6時半から「のらぼう」を予約している。
ひさびさに、スイセイとりうと家族3人でごはんを食べる予定だ。
マキオ君とりうに「日々ごはん」をプレゼントする。

●2004年6月7日(月)雨が降ったり止んだり、ちょっと晴れ

某編集部からヴーヴ・クリコが届いて起きた。
うわーい、ピンクのだ、ロゼだ! 今日は本の発売日なので、そのお祝いかと思ってしまった。
あまりにグッドタイミングだったので。
別に何があるとか、本屋に見に行くとかいうわけでもないんだけど、嬉しくてそわそわして、寝ていられない感じ・・・と思っていた時に、ちょうど宅配便が届いたので。
昨日から梅雨に入ったらしいが、いくら雨が降っていても、洗濯をする私。
湿ったものがたまるのがイヤなのだ。
原稿書きをしていたら、天気雨だ。
そしてしばらくしたら、晴れ間が出てきた。
大急ぎで洗濯物をベランダに移し、掃除機をかけ、床をぞうきんがけする。
窓をいっぱいに開けて、風を入れる。
青い空を雲が流れてゆく。
テーブルがべたべたして気になっていたので、洗剤でこすってオレンジ・エックスをぬる。
あちこち木のところを捜して、オレンジ・エックスをぬる。
そんなことをしている間にまた薄暗くなって、ぽつぽつ降りだした。
わずか1時間の晴れ間だったけれど、すごく有意義だった。
スイセイは傘を持たずに病院に行ったから、ちょっとかわいそう。
本のための原稿を書きながら、掃除をしては頭を冷やし、コーヒーをいれてはまた寝かせ、やっと書き上げてお送りする。
夜ごはんはカレーライス、コールスロー(キャベツ、にんじん、きゅうり、ゆで卵)、冷やしトマト。
白米が1合しかなかったので、もち米を加えて炊いたら、これが好評でした。

●2004年6月6日(日)明るい雨

朝起きる時、胸焼けが少しした。
ゆうべ夜中に、割れせんなどボリボリ食べながら「アボンリーへの道」を見ていたからだ。ちょっと反省。
そういえば昨日は、起きる時に下からギターの音がした。
土曜日で、きっと旦那さんが休日なんだろうな。
下の階がずっと空きやになっていたんだけど、家族が越してきたんです。
先週挨拶に来られたが、実直そうなご夫婦だった。
3歳と小学校3年生の子供がいるから、「うるさいかもしれませんが、申し訳ありません。というより、子供を叱る私の声がうるさいかもしれないですけど」なんて、奥さんはちょっと冗談ぽく言っていた。
けど、いちどもそんな声は聞こえない。
おとといは、起きる時にベーコンを焼く匂いがした。
誰も住んでいない時は、なんとなく穴が空いたような感じがしていた。
誰かが暮らしているのって、やっぱりいいもんだなーと思う。
前に住んでいた奥さんは、けっこう派手に怒って子供が泣いていたけれど、私は別になんとも思わない。
生活のたてる音や匂いというのは、共有している景色のようなものだと思う。
ところで、関係ないが、最近私は「冬ソナ」を見ている。
昨夜もまた見てしまった。
辛そうな顔をしているユジンさんに向かって、「二股かけてんだよオメーは!早くどっちかに決めてくれ」と心の中で叫ぶ。
そして、あのハンサムな男の方(名前を忘れてしまった)には、「風に当たってくるなんてスカしてないで、そういう時は酒をのめよ!」と叫ぶ。
気がつくと布団の上にかしこまってイライラしている私だ。
だいたいあの音楽が、もったいぶっていて気持ち悪いではないか。
とにかく、話の展開がのろくてイライラするのだ。
とか言って、また来週も見てしまいそうだがな。
もしかしてこれが人気の秘密だろうか。
そして確かに、あの男の人はただのハンサムでなくて魅かれる。
あの大きい口がニッと開いて、きれいな歯並びが見える時、私もいっしょになってニタッとしてしまう。
さてと、今日はちょっと仕事をしよう。
夜ごはんは、魚肉ソーセージとピーマン炒め、塩鮭、きゃら蕗、チゲ風味噌汁(油揚げ、大豆、キムチ)、玄米。
デザートは昨日作って冷やしておいた、豆きんとん。
こんもり器に盛って黒蜜をかけたら、スイセイは「こりゃあうまい!こりゃあすごい!」と3回くらい言っていた。
豆嫌いのスイセイが。

●2004年6月5日(土)快晴

今日もまたすばらしい天気。
ここのところ毎日、洗うものを捜し出しては洗濯している。
郵便局に行ったり、近所の商店街に梅干しの瓶を捜しに行ったりして、日中から張り切った。
土曜日だというのに続々とゲラが送られてくる。
うーん、今は見たくない。
3時からは歯医者。
この休みの間に、気になっていた虫歯を直してしまおうという魂胆だ。
久々だったので忘れていたが、いくら麻酔をしても、頭がい骨まで響いてくるガーッと削る大きな音。
(こんなに振動していたら、脳のどこかがおかしくなるんじゃないか?)と心配になった。
両手をきつく握りしめ、眉間には皴。
けれど、あまりにずっと緊張していたので、途中からすーっとどうでもよくなった。
痛くも痒くも、不快でもなんでもない。どこかが麻痺したのだ。
1時間を覚悟していたら、30分ほどで終わった。
帰ってから、白いんげん豆を煮る。
麻酔がまだ切れないので、なんとなく横になっていたら、猛烈に眠くなった。
眠り薬を飲んだみたいに、ずどーんと深く眠る。
目が覚めたら麻酔は切れていたが、なんとなく左の歯ぐきが重苦しい。
ちょっとでもどこかが具合が悪くなるだけで、なんだか不調。
起きたら、ちょうど豆がふっくらと煮え上がっていた。
ぎりぎりセーフだ。
この豆は昨日の昼間から浸け始めた。
大きいので、完全に皴(白い服のプリーツみたい)が伸びるまで待ったら、けっきょく丸一日ちょっと浸けたことになった。
本を見ると6時間ぐらいとか書いてあるが、豆の大きさや、乾燥具合でうんと変わってくると思う。
新豆は新米と同じだから、すぐに水を吸って大きくふくらむ。
そういう時間の目安は、豆の様子を見れば一目瞭然で、何も難しいことはないのだ。
ゆで方だって、豆が気持ちよさそうに(豆の頭が出てきたら水を足すとか、豆どうしがぶつかり合うと皮がむけてしまうから、水も多すぎず、火加減は弱火に。食べてみて好みの柔らかさになっていいたら、それがゆで上がり)してやればいいのだ。
夜ごはんは、ゆで豚ともやしの炊込みごはん、小松菜とワカメのお浸し、大根おろし(夏大根のしっぽは激辛で、スイセイは喜んでいた)、きゃらぶき、油揚げと大根葉の味噌汁。
ゆでた豆の皮をむいてすり鉢ですり、きび砂糖を混ぜてねった。
これを冷やしておいて、生クリームで混ぜたら、きっとおいしいデザートになるだろう。
スイセイはすでに気に入ってしまった様子で、すりこぎやらゴムべらをきれいになめ上げていた。
今日みそのフタを開けたら、白カビがうっすらと表面を覆っていた。
「おお」と思い、すぐに取ってやる。
カビが生えるのは、育っている証拠という感じがする。
そして、前回見た時に、表面がうっすら湿っていたんだけど、その水分がカビの原因になったような気がする。
始めてのことなので分からないことだらけだが、生き物だと思ってこれからもよく観察してみよう。

●2004年6月4日(金)晴れ

3時からスカパーの打ち合わせ。
夏に放映分の「料理の音」の。
最近、私が気になっていること、はまっている料理のことなどべらべら喋る。
5時前に終わり、大急ぎで歯医者へ。
帰ってから、スイセイの散歩について行く。
散歩といってもウォーキングのように早歩き。
スイセイの自慢話(景色とかの)を聞きながら、並んで歩く。
仙川上水をずっと歩いて、中央公園の端っこから中に入る。
公園のいちばん奥のどんづまりが、そこだけ濃い橙色の景色になっている。
西を見ると、ちょうどでっかい太陽が沈む前だった。
ジムで機械に乗って汗をかき、ひたすら歩くのもいいけれど、こんな風にあちこち散歩しながら歩く方がずっと気分いいかも。
女の人がサックスを練習している。
「この人は、最近よく来とる」のだそうだ。
歩いているうちに指先がジンジンしてきて、体じゅうまでじーんとしてくる。
松ぼっくりって、今は黄緑の卵みたいにつるっとしているんだな。
1周回ったら、三線を弾きながら沖縄の民謡を練習している女の人もいた。
八百屋とスーパーで買い物をして、帰ってからすぐに夜ごはんの支度。
試作もしながらやる。
夜ごはんは、沖縄風いかすみご飯、小松菜と油揚げの煮浸し(昨夜の)、谷中しょうが、もずく酢、冷やしトマト、きゃらぶき(煮始めたけど、ごはんには間に合わなかった)。
今夜はおたのしみの「ホームドラマ!」だ。
さっき買ってきた「ナチュリア」を飲みながら見よう。グレープフルーツのお酒らしい。

●2004年6月3日(木)うっすらした晴れ

11時から「翼の王国」の撮影。
1時前に早々と終わったんだけど、斎藤君と桃ちゃんと3人でだらだら喋る。
とちゅう、試作でタイ風のあっさり焼きビーフンを作ったりして、スイセイも加わる。
ビールは軽く1杯ずつしか飲んでない。
窓をいっぱいに開け放ち、洗濯物が陽に当たっている。
4時半に解散となりました。
それから私は図書館へ。
夜ごはんは、銀鱈の西京漬け、小松菜と油揚げの煮浸し、茄子のしょうゆ煮、納豆、玉ねぎとワカメの味噌汁、玄米。

●2004年6月2日(水)晴れ、暑くもなく涼しくもない

爽やかな天気だ。
こういうのを五月晴れと言うのだろうな、もう6月だが。
昨夜は、スイセイとふたりで9時に寝てしまった。
スイセイは夜中に起きだして、部屋で何かやっていたみたい。
私は朝5時に目が覚めてしまい、布団の中で「日々ごはん」を読んでいた。
スイセイが戻ってきて、6時くらいにまたいっしょに寝る。
「さーさ、夜じゃけ寝よう」とスイセイが言うもんだから、なんだか1日増えて、もう1回よけいに寝れるような、得した気持ち。
1時からは打ち合わせ。
サラサラと決まって、30分ほどで終わった。
エバ子の作った「小夏シラップ」が解禁だったので、開けてソーダで割ってお出しした。
小夏は小さい夏みかんみたいなもの。
皮をむいてくし型に切り、砂糖で漬けてある(水も入っているのかな?)から、実も食べられる。
ほのかに苦味があって、フレッシュで、すごくおいしかった。
吉祥寺に出て青梅を買う。
とちゅうでナナオちゃんにばったり会った。
クウクウの跡地は、こんど韓国料理屋さんになるのだが、ナナオちゃんがシェフをやる。
ナナオちゃんというのは、初期のクウクウ厨房メンバーです。
私は、すごーく愉しみにしているんです。
奥のスペースがお座敷になるという噂だし。
6月中にはオープンするらしい。
歯医者に寄って、おいしい魚屋さんで鰹の刺し身、たらの切り身、しじみ、銀鱈の西京漬けを買う。
帰ってから、すぐに梅酒を漬けた。
今年は2種類だ。
ふつうのもの1キロと、本みりんと焼酎を合わせた、氷砂糖を入れないのを1キロ。
これは教室の生徒さんに教わったやり方だ。
出来たのを夕暮れの窓辺に置いて、ガラスごしの美しい緑を堪能する。
夜ごはんは、鰹の刺し身薬味たっぷり(みょうが、貝割れ、青じそ、ねぎ、しょうが、にんにく)、たらのフライパン焼き、もやしとゴーヤと獅子唐の炒め物、新ごぼうとちくわのきんぴら、しじみの味噌汁、玄米。
今夜の「ためしてガッテン!」はゴーヤ特集だったので、ゴーヤの炒め物をした。
テレビでやっているのを見ながら、同じのを食べるしあわせ。
ゴーヤが苦いからと言って塩もみをすると、ビタミンが3割りくらい減るんだそうだ。
あーよかった、私はいつも塩もみをしないで炒めているから。
「苦いからおいしいんだもんねぇ」と、スイセイと言い合いながら食べる。

●2004年6月1日(火)雨のち晴れ

あー、昨夜は楽しかった。
丹治君が「日々ごはん」の見本を持ってきてくれて、小さく出版祝いみたいになったのだ。
今回、丹治君はデザインも編集も、全部やってくれた。
だから、「可愛くて仕方がないんですー」とおっしゃって、本を撫でていた。
装画は鈴木里恵さん。
ダ・ヴィンチで、瀬尾まいこさんの連載のイラストを描いている方だ。
連載が始まった時から、「いいな、いいな、この人の絵」とずっと思っていたんです。
それで丹治君にちらっと言ってみたら、「いいですよねー。お願いしてみましょうか」ということになったんです。
表紙の絵や、中のイラストを見ていると、「日々ごはん」を読んで鈴木さんがツボに思ってくれていることと、私のツボが同じ気がする。
それは本作りの上で、きっととてもだいじな事だ。
なんだか昨夜の丹治君は可愛かったな。
陽に焼けて赤くなって、ずっとにこにこしていて、本のことがほんとうに大好きでたまらなくて、子供の頃からずっとそうで・・・っていうのが、体の周りに漂っていた。
ほんとに丹治君は天性の職業についたな。
丹治君が帰ってからも、スイセイと台所の酒まで飲みたおし、梅酒を漬ける用に買った35度の焼酎まで(すごく薄めてだけど)飲んじゃった。
そして今朝、布団の中で「日々ごはん」を読み始めた。
自分の本なのに、誰?この人、すごくおもしろい、と感心した。
その時に感じたことを、嘘をつかずに、言葉を捜しながら書いたから、言葉使いもへんてこだし、句読点の打ち方も独特。
なんかめちゃくちゃな本なんだけど、こんな本、丹治君でなければ出してくれないよーと、ありがたい気持ちでちょっと泣いた。
二日酔いというか、まだ酔っぱらっているのだ私は。
2時から打ち合わせ。
けっこう斬新な私の企画がおもしろがられて、すんなり通ってしまった。
テンションがやたら高くて(二日酔いだから)、自分でもうるさいほどだったが、なんかアイデアがどんどん浮かぶ、クリエイティブな人になっていた私。
4時から次の打ち合わせ。
こちらもすんなり決まって、1時間ほどで終わる。
赤澤さんと中野さんのお仕事なので、終わってから軽くごはんをお出しする。
梅干しご飯、生ゆば、らっきょうの醤油漬け(この間漬けたもの)、にんじんのピリ辛サラダ。
夜ごはんは、きつねうどんを作ってスイセイと食べる。



日々ごはんへ めにうへ