●2006年3月10日(金)雨、とても寒い
昨日は、とても楽しかった。
商店街で買い物したり、靴屋さんにも行った。
前に、「魯山」で注文して買ったお気に入りの靴のお店が、谷中にあった。
丹治君が連れていってくれました。
お店というよりは、作業場という感じ。
靴用の頑丈なミシンが2台あって、ご夫婦がひとつひとつ手作業で作っていらっしゃる。
自分が履いている靴の、親と生まれた場所に会えるというのは、とても腑に落ちる喜びだった。
作業場の空気はとても落ち着いていて、奥さんの感じも、作っていらっしゃる靴と同じムードが漂っていました。
買いたい靴がすぐにまたみつかったんだけど、足に合うかどうかを、奥さんはじっくり検討してくださった。
私の足をものさしで計ったり、つま先を何度も押さえてみたりして。
壊れたら、修理もしてくれるのだそう。
ここに来て、奥さんにお会いしたことで、今持っている靴を大事に履き続けようという気持ちの重しができた。
行って良かったなあ。いいものを見た気がします。
丹治君の取材のことは、ここにはまだ書けないけれど、途中から倫子ちゃんも来てくれて、とても楽しい夜になった。
普段は編集者と作家の関係なのだけど、なんだか、丹治君のままなんだけど、なんというか、歴史というか厚みというか、親密さも混じった、知らない顔の丹治君を見た。
この取材を初めてみて、人ってほんとうにおもしろいなーというのがいちばんの感想だが、取材が終わるたびに、その人のことをますます好きになってしまっている。
それはたとえば、結婚して相手の家族のことを知ったりすることにも似ている。
きっと、子供のころの話を聞いたりして、いろいろ想像するからだろうな。
今日は、2時に国立で待ち合わせ、『フランス日記』の表紙まわりの打ち合わせ。
なんだか、とても楽しみなことになってきています。
今日の丹治君は、いつもの丹治君にもどっていました。
丹治君がというよりは、私の見え方がという意味だと思うけど。
そういうことも、おもしろい。
というわけで、1時間くらいで終わって三鷹からバスで帰り、スーパーで買い物。
帰ってから、昨日商店街で買った製麺屋さんの蒸し麺を使って、丹治君が作ってくれたのと同じ焼きそばを作る。
オイスターソース味なんだけど、それほど強くなくて、塩とほどよく混ざって、麺のおいしい味が感じられる作り方。
スイセイに食べさせてやりたかったのです。
豆苗も真似して入れた。にらも加えてみた。
でも、生姜を炒めるのを忘れてしまった。
夜ごはんの時間になってもお腹が空かないので、白いご飯を炊いて、浅蜊と小松菜のスープだけ作り、9時半くらいに食べました。
ひさびさの白いご飯は、ピカピカに光っていた。
今日、お米屋さんに注文したから、精米したてなのだ。
|