2012年      めにうへ

●12月29日(土)雑誌/発売
考える人 No.43冬号
連載「犬が星見た」をめぐる旅 高山なおみのロシア日記 6

*高山なおみが尊敬する武田百合子の影を追ってロシアまで行って来ました。
一緒に旅をし、実況イラストを添えるのは友人でもあるイラストレーターの川原真由美さんです。8ページ

●12月21日(金)雑誌/発売
小説新潮 1月号
連載「今日もいち日、ぶじ日記」
ーー水色に白いすじ雲。ハッカ飴のような空だった。
*画・題字は佐々木美穂さん。
12ページ
●12月14日(金)単行本/発売
冬の本
*吉祥寺のすごく小さい出版社、夏葉社のかわいい本です。いろんな人84人?が「冬の本」だと思う本についての気持ちを書きました。高山は「ソーネチカ」を選びました。2ページ
●12月7日(金)雑誌/発売
LEE 1月号
「わが家の大ヒット鍋」
ピリ辛みそ仕立ての鶏鍋
鶏だんごのきりたんぽ鍋
豆乳鍋
など4品4ページ

+「菊池亜希子の仕事場探訪 おじゃまします」
*じょ、女優でモデルの菊池亜希子さんが拙宅に来られ、会話し茶を飲み洋菓子等食せられ、ある秋のひとときを過ごされたのでした。2ページ
●11月30日(金)雑誌/発売
一冊の本 12月号
えー、このたびホームドラマの古典、「よりぬきサザエさん」が復刊されることになり、
その書評(感想文)を仰せつかりました。2ページ
●11月25日(日)雑誌/発売
暮しの手帖 61号
連載「気ぬけごはん」 20
適当ラーメン
  など 2ページ
挿画は、高橋かおりさん。
●11月24日(土)公開対談/発売
[対談] 高橋みどり × 高山なおみ
じゃーん。高山の尊敬する日本一の料理スタイリスト高橋みどりさんの「私の好きな料理の本」10月31日発売
を記念しまして、青山ブックセンターにて公開対談(トークショー)が行われます。
●11月21日(水)雑誌/発売
小説新潮 12月号
連載「今日もいち日、ぶじ日記」
ーーどっぷりと日が暮れて帰り着く。玄関から見上げてた空は、真冬の星座。
*画・題字は佐々木美穂さん。
12ページ
●11月10日(土)雑誌/発売
クロワッサン NO.840
「なんだかんだの病気自慢」
*高山なおみの持病「ストレートネック」について書きました。
1ページ。
●11月6日(火)雑誌/発売
ダ・ヴィンチ 12月号
新連載「高山なおみの はなべろ読書記」
ーー豚のしょうが焼き
写真:原田奈々さん、2ページ
*「五感で感じる」ではなく、高山の得意技「鼻さぐりべろさぐり」で本の惑星を味わいます。
●11月1日(木)文庫/発売
あたらしいあたりまえ。 文庫版
「暮しの手帖」編集長、文筆家、書籍商であなじみの松浦弥太郎さんの「あたらしいあたりまえ。」がこのたび文庫になるにあたりまして
その解説(あるいは弥太郎さんの人柄も含めた感想)を上梓しました。
●10月27日(土)雑誌/発売
 11月号
高橋みどりさんの「私の好きな料理の本」10月31日発売予定
の書評を仰せつかりました。2ページ
●10月25日(木)TV番組/出演 NHK教育テレビ
きょうの料理
放送時間:午後9:00〜9:25 10月29日(月)再放送:午前11:00〜11:25
私の忘れられない味「幼稚園のドーナツ」
*えー、高山なおみが幼い頃出会った特別な食べ物「ドーナツ」をたどって、静岡に帰郷し幼稚園を尋ね思い出を蘇らせます。吉原のみなさまいろいろとありがとうございました。半分ドキュメント。

●10月21日(日)雑誌/発売
小説新潮 11月号
連載「今日もいち日、ぶじ日記」
ーーそうか、今年もオナガがやってくる季節になったか。
*画・題字は佐々木美穂さん。
12ページ
●10月20日(土)雑誌/発売
天然生活 12月号
「高山なおみさんの新米にのっける小さなおかず」

ねりたらこ
ツナそぼろ
かんぴょうの甘辛煮 山椒風味
など7品7ページ

●10月10日(水)雑誌/発売
レタスクラブ
高山さんちの秋の実りたっぷり「炊き込みご飯」

3種のきのこの炊き込みご飯
  あさりご飯
  中華風ひじきご飯
  など6品4ページ

●10月9日(火)雑誌/発売
プレシャス 11月号
見せてください!家で呑む日の「器」と「つまみ」
たらこ入りマッシュポテトの天火焼き
ひじきごはん
かぶとタコのマリネ
など つまみの簡単レシピと家で使っている器のいろいろ/5ページ

●10月6日(土)雑誌/発売
ダ・ヴィンチ 11月号
新連載「高山なおみの はなべろ読書記」
ーー下町のドンペリ
写真:原田奈々さん、2ページ
*「五感で感じる」ではなく、高山の得意技「鼻さぐりべろさぐり」で本の惑星を味わいます。
●10月5日(金)ムック/発売
暮しの手帖別冊 自家製レシピ 秋冬編
高山なおみ、ケンタロウ、飛田和緒、
料理界のいまを彩る3人の保存食、おかずの素、調味料、ソース、漬け物の本です。
たとえば高山コーナーでは、
生いくらのしょうゆ漬け や
満月玉子 や
ソーセージ
などなど 24品19ページ
写真:齋藤圭吾、スタイリング:高橋みどり
ケンタロウがんばれ
●10月4日(木)雑誌/発売
考える人 No.42秋号
連載「犬が星見た」をめぐる旅 高山なおみのロシア日記 5

*高山なおみが尊敬する武田百合子の影を追ってロシアまで行って来ました。
一緒に旅をし、実況イラストを添えるのは友人でもあるイラストレーターの川原真由美です。8ページ

●9月25日(火)雑誌/発売
暮しの手帖 60号
連載「気ぬけごはん」 19
ブリヌイ
  など 2ページ
挿画は、高橋かおりさん。

+「わが家のシチュウ」
ロシア風シチー
にんじんと大豆のトマトシチュウ
などなど2品/3ページ

●9月21日(金)雑誌/発売
きょうの料理 10月号
私の忘れられない味「幼稚園のドーナツ」
ドーナツ
など4ページ
*今回は料理の作り手としてではなく、食べ手?としての登場です。
高山なおみが通っていた幼稚園のおばちゃんの昔風?ドーナツを紹介します。

+「あのレシピをリクエスト」
わが家の煮豚
1品/1ページ
*リクエストしていただきました。
●9月21日(金)雑誌/発売
小説新潮 10月号
連載「今日もいち日、ぶじ日記」
ーーここを、「月見ヶ丘」と名づける。
*画・題字は佐々木美穂さん。
12ページ
●9月6日(木)雑誌/発売
ダ・ヴィンチ 10月号
新連載「高山なおみの はなべろ読書記」
ーーこんにゃくの煮しめ
写真:原田奈々さん、2ページ
*「五感で感じる」ではなく、高山の得意技「鼻さぐりべろさぐり」で本の惑星を味わいます。
●8月21日(火)雑誌/発売
小説新潮 9月号
連載「今日もいち日、ぶじ日記」
ーーここからは、空が大きく見える。雲がぐんぐん流れ、青空の分量が増えてゆく。
*画・題字は佐々木美穂さん。
13ページ
●8月20日(月)雑誌/発売
ジョルニ 秋号
「高山なおみさん 粉を練る、焼く。」
平パン
銀まん
天板いっぱいのピザ
などなど6品/8ページ
撮影/日置武晴、スタイリング/高橋みどり

●7月25日(水)雑誌/発売
暮しの手帖 59号
連載「気ぬけごはん」 18
卵サンド
  など 2ページ
挿画は、高橋かおりさん。

「わが家の料理本」
*食やライフスタイルにかかわる39人が、それぞれ長年愛読の料理本を紹介します。(高山も)
●7月21日(土)雑誌/発売
小説新潮 8月号
連載「今日もいち日、ぶじ日記」
ーーそれでも続いてゆく日々が重苦しくも 淡々として、丈夫で底明るいから。
*画・題字は佐々木美穂さん。
13ページ
●7月20日(金)雑誌/発売
ku:nel[クウネル]マガジンハウス隔月刊誌
「普通がいちばん、屋外カレーの理想形。」
タカ&ニコカレー
*当「日々ごはん」6月5日でも登場しました「ノコノコロック12」のためのカレー製作(200皿)のドキュメントになっております。使った材料や手伝いの人々など、また、レシピまで付きました。4ページ。
●7月14日(土)テレビ番組/放送
グレーテルのかまど
NHK Eテレ(旧教育テレビ) 22時から22時24分
「武田百合子のチョコレートパフェ」
*高山なおみの尊敬する武田百合子さんについてインタビューに答え、彼女が食べたであろうチョコレートパフェを想像しながら作ってみました。その様子が(たぶん少し)流れます。
●7月10日(水)雑誌/発売
クロワッサン 833号
「夏にうれしい、冷たい飲み物」
自家製プラムソーダ
水だし緑茶(ハーブ入り)
などのレシピの他、高山家の夏の飲み物についてインタビューを受けました。
4ページ

●7月4日(水)雑誌/発売
考える人 No.41夏号
連載「犬が星見た」をめぐる旅 高山なおみのロシア日記 4

*高山なおみが尊敬する武田百合子の影を追ってロシアまで行って来ました。
一緒に旅をし、実況イラストを添えるのは友人でもあるイラストレーターの川原真由美です。8ページ

●6月28日(木)雑誌/発売
with casa Vol.2
「高山なおみさんの涼しく、おいしく。」

薬味たっぷりちらし寿司
  そうめんのお昼ごはん
  *新創刊2号目の住宅雑誌です。これからの暑い季節に料理をおいしく食べる工夫についてインタビューにこたえ、料理2品を紹介しました。8ページ

●6月25日(月)雑誌/発売
レタスクラブ
「夏冷えにきくあったか麺」

薬味たっぷり梅にゅうめん
  夏のあんかけ焼きそば
  焼きなすのせかしわうどん
  など6品4ページ

●6月21日(木)雑誌/発売
小説新潮 7月号
連載「今日もいち日、ぶじ日記」
ーー風に吹かれながら、遊歩道を歩いた。

*画・題字は佐々木美穂さん。
12ページ
●6月13日(水)新聞/発売
読売新聞 朝刊 6月13日号
*くらしのページで、いま、旬の料理を紹介します。
0.5ページ。
●6月11日(月)ムック/発売
ふたり暮らしSTYLE 2
「ラクうま1週間献立」 17
サイコロステーキ混ぜチャーハンの献立
  わかめのコーンラーメンの献立
  鶏つくねとおにぎりの献立
  などなどなど 22品/9ページ
*ふたり。一番小さい家族のための簡単カジュアルな料理、1週間分です。

●5月25日(金)雑誌/発売
暮しの手帖 58号
連載「気ぬけごはん」 17
鰯の酢煮
  など 2ページ
挿画は、高橋かおりさん。

●5月21日(月)雑誌/発売
小説新潮 6月号
連載「今日もいち日、ぶじ日記」
ーーちゃく、ちゃく、と尺取り虫のように進んでいる。

*画・題字は佐々木美穂さん。
12ページ
●5月19日(土)雑誌/発売
ku:nel[クウネル]マガジンハウス隔月刊誌
高山なおみと本「パウンドケーキと日向の匂い。」
文:高山なおみ、写真:立花文穂 8ページ。
*本を読む生きもの、本のみの虫、高山なおみが生きる上で「これだけは欠かせない」という読書のようすが紹介されました。
●4月21日(土)雑誌/発売
小説新潮 5月号
連載「今日もいち日、ぶじ日記」
ーーはらはらはらはらと、風もないのに花びらが散っていた。

*画・題字は佐々木美穂さん。
12ページ
●4月4日(水)雑誌/発売
考える人 No.40春号
連載「犬が星見た」をめぐる旅 高山なおみのロシア日記 3

ハバロフスクでの1泊2日。
*高山なおみが尊敬する武田百合子の影を追ってロシアまで行って来ました。
一緒に旅をし、実況イラストを添えるのは友人でもあるイラストレーターの川原真由美です。8ページ

●3月25日(日)雑誌/発売
暮しの手帖 57号
連載「気ぬけごはん」 16
ポトフ&芋きのこ汁
など 2ページ
挿画は、高橋かおりさん。

●3月21日(火)雑誌/発売
小説新潮 4月号
連載「今日もいち日、ぶじ日記」
ーーいち日、いち日が、ぶじに終わってゆく。

*画・題字は佐々木美穂さん。
12ページ
●3月20日(火)雑誌/発売
天然生活 5月号
「一番好きだった思い出のお弁当」

2階建てのり弁当
2ページ

●3月10日(土)雑誌/発売
PHPスペシャル 2012年4月号
【特集】「小さな幸せ」の見つけ方
インタビュー「幸福な子ども時代が今も私のなかにある」
*近著「押し入れの虫干し」について、こどもの頃のことを軸に話しました。
4ページ
●2月21日(火)雑誌/発売
小説新潮 3月号
連載「今日もいち日、ぶじ日記」
ーー雨上がり、空気がひんやりみずみずしい。たしかに今日は、きのうより暖かいかも。

*画・題字は佐々木美穂さん。
12ページ
●2月6日(月)雑誌/発売
ダ・ヴィンチ 2012年3月号
今月のBOOK MARKのコーナー
*「押し入れの虫干し」についてのインタビューです。
1ページ
●1月25日(水)雑誌/発売
暮しの手帖 56号
連載「気ぬけごはん」 15
フルーツみつ豆のゼリー
など 2ページ
挿画は、高橋かおりさん。

「収納カタログ」
*高山ほか、いろいろな職業の30人のいろいろなワンポイント収納法が紹介されました。

●1月23日(月)雑誌/発売
あまから手帖  2012年2月号
「鮮やかに浮かび上がる少女時代の8つの記憶」
1ページ
*いま、世間で話題の近著「押し入れの虫干し」についてのインタビュー記事でーす。
関西中心の雑誌ですが、関東でも大きい書店では扱っているそうです。
●1月21日(土)雑誌/発売
小説新潮 2月号
連載「今日もいち日、ぶじ日記」
ーー天井を見ながら考えていても、そのうち何を考えていたのか忘れてしまって、気がついたら天井を見ているだけ。

*雑誌「ヨムヨム」から「小説新潮」に引越し連載となりました。
佐々木美穂さんの画・題字が添えられることになり、月一回と連載回数が増えることとなりました。
これからも、よろしくお願いします。
11ページ
●1月20日(金)雑誌/発売
 2012年3月号
特別エッセイ「「犬が星見た」のウズベク・ピラフ」
2ページ
*同じく新潮社の雑誌「考える人」で「ロシア旅日記」を連載中ですが、ここではロシア旅行中に味わったある料理についてを、文と写真とレシピで紹介しました。
写真は物語を写す写真家・原田奈々さんです。

●1月19日(木)書籍/発売
くり返し作りたい 家族の好きないつものごはん276  家の光協会 編
「高山さん家の定番おかず30」
ごぼう入り大つくね
など 30品/32ページ
*いろいろな料理家さんたちの家族ごはんです。

2012年    めにうへ

2011年へ  2010年へ  2009年へ  2008年へ  2007年へ  2006年へ  2005年へ  2004年へ  2003年へ  2002年へ